平成21年度 4市、8組織
対象資源 | 市町村名 | 活動組織名 | 組織構成 | 活動計画 | 実施年度 | |
干潟 | 中津市 | 中津干潟保全の会 | 漁協 NPO法人 |
計画づくり モニタリング |
機能発揮のための生物移植 (アサリ母貝放流) |
H21~H25 |
稚貝等の沈着促進 (ササヒビの維持補修) |
〃 | |||||
耕うん | 〃 | |||||
客土(覆砂) | 〃 | |||||
機能低下を招く生物の除去 (魚類:ナルトビエイ) |
H22~H25 | |||||
宇佐市 | 宇佐干潟保全の会 | 漁協 | 計画づくり モニタリング |
機能発揮のための生物移植 (アサリの母貝放流) |
H21~H25 | |
耕うん | 〃 | |||||
機能低下を招く生物の除去 (魚類:ナルトビエイ) |
H22~H25 | |||||
豊後高田市 | 豊後高田市干潟の会 | 漁協 | 計画づくり モニタリング |
機能発揮のための生物移植 (アサリ母貝放流) |
H21~H25 | |
耕うん | 〃 | |||||
機能低下を招く生物の除去 (魚類:ナルトビエイ) |
モニタリング結果 により判断 |
|||||
![]() |
||||||
対象資源 | 市町村名 | 活動組織名 | 組織構成 | 活動計画 | 実施年度 | |
藻場 | 佐伯市 | 佐伯湾地区藻場保全活動組織 | 漁協 | 計画づくり モニタリング |
母藻の設置 | H21~H25 |
食害生物の除去(ウニ類) | 〃 | |||||
保護区域の設定 | モニタリング結果 により判断 |
|||||
米水津地区藻場保全活動組織 | 漁協 | 計画づくり モニタリング |
食害生物の除去(ウニ類) | H21~H25 | ||
母藻の設置 | モニタリング結果 により判断 |
|||||
入津地区藻場保全活動組織 | 漁協 | 計画づくり モニタリング |
母藻の設置 | H21~H25 | ||
岩盤清掃 | 〃 | |||||
食害生物の除去(ウニ類) | モニタリング結果 により判断 |
|||||
食害生物の除去(魚類) | 〃 | |||||
栄養塩類の供給 | 〃 | |||||
蒲江地区藻場保全活動組織 | 漁協 | 計画づくり モニタリング |
食害生物の除去(ウニ類) | H21~H25 | ||
母藻の設置 | モニタリング結果 により判断 |
|||||
岩盤清掃 | 〃 | |||||
食害生物の除去(魚類) | 〃 | |||||
保護区域の設定 | 〃 | |||||
名護屋地区藻場保全活動組織 | 漁協 | 計画づくり モニタリング |
母藻の設置 | H21~H25 | ||
保護区域の設定 | 〃 | |||||
ウニの密度管理 | 〃 | |||||
食害生物の除去(ウニ類) | モニタリング結果 により判断 |
|||||
食害生物の除去(魚類) | 〃 |
▲稚貝等の沈着促進
▲食害生物の除去(ウニ)