 |
1.身を水でぬ
らし、湿り気を与えてからうろこをとる。 |
 |
2.えらのつけ根を切りながら。かまの下を切る。反対側のえらも同様に切る。 |
 |
3.尻びれのところまで腹を切り、えらを内臓とともに取り出す。よく水や血や
汚れを洗い流し、水気を十分にふき取る。 |
 |
4.胸びれの下から頭のつけ根にかけて包丁を入れ、まっすぐに切りおろして頭を切り離す。 |
 |
5.腹側を手前にし、尻びれから尾までまっすぐに腹を切る。 |
 |
6.背側も中骨に沿って切り込みを入れる。次に尾のつけ根から中骨の上に包丁を入れ、
肩口まで引き切り2枚にする。 |
 |
7.魚を裏返し、表と同様に切り目を入れておろす。 |
 |
8.三枚おろしの完成。上身、下身、中骨で3枚。 |
Copyright(C)2001 大分県漁連 All Rights Reserved.